スポンサーリンク
あいさつなど

Jアカデミアは30周年

2022年12月6日をもちまして、Jアカデミアは創業から30年目に入ります。 これもひとえに、これまでJアカデミアにご通塾していただいた生徒様、及び皆々様のお陰と深く感謝しております。 従業員一同、初心に戻り、より一層の努力を...
成績向上のために親ができること

成績向上のために親ができること④
なぜ勉強しなければならないのか?【その前提】

全国的に、多くの高校・大学が定員割れ=今や高校・大学は誰でも行ける場所になっています。そのため、『なぜ勉強しなければならないのか?』という問いは、子ども達だけのものではなく、親御さんにとっても大切な問いになっています。また『中年の危機』についても言及します。
成績向上のために親ができること

成績向上のために親ができること③
夏休み・冬休みの過ごし方

夏休み・冬休みは長期間なので、その過ごし方が次学期以降の成績を大きく左右します。そこで、具体的にどのくらいの勉強時間が必要なのか?そして、勉強時間を増やすために親御さんにできる工夫を、本項ではお伝えしたいと思います。その効果は実証済みです!
成績向上のために親ができること

成績向上のために親ができること②
成績向上には『一定の勉強時間』が絶対必要

ほかっておいても、自ら勉強する子はいます。ただ、そういう子はかなり少ないからこそ、塾選びが重要になります。。。自ら勉強しない子の成績向上には、『勉強せざるを得ない環境』が不可欠です。如何にそういう環境をつくってあげるか?親にもできる部分です。
成績向上のために親ができること

成績向上のために親ができること①
成績向上には『暗記』が絶対必要

お子様が『宿題がわからない』と言ってきたとき、どう対応したらいいのか?暗記と理解はどちらが重要か?〇〇を保護者の方がやると、お子様の成績は速やかに上がります等について、学習塾を30年経営してきた筆者が私見を記します。参考にしていただけると幸いです。
あいさつなど

ブログ、始めました。

これまで、ブログやYouTubeなどのSNSを全然やってきませんでしたが、思うところがあって、始めてみることにしました。読者の皆様に、少しでもお役に立てるよう頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします。 今後予定している...
スポンサーリンク