壁にぶち当たり、困難に苦しみ、障害に心がくじけそうになったときに、読みたい珠玉の名言6選です。
全くもって蛇足ですが、私の言葉も載せてみました。よかったらお読みください。
本気 後藤静香
本気ですれば たいていな事ができる
本気ですれば なんでも面白い
本気でしていると だれかが助けてくれる
人間を幸福にするためにも
本気で働いているものは
みんな幸福で みんな偉い
エリック・バーン
他人と過去は変えられない。
しかし、今ここから始まる
未来と自分は変えられる。
孫正義
脳みそがちぎれるほど考え、全力投球したときに、
不可能なことは非常に少ない。
アルバート・アインシュタイン
天才とは努力する凡才のことである。
一切皆苦
この世は全て苦であると
私はずっと思っていました。
しかしある方に
この世は全て思い通りにならない。
思い通りにならないことを
受け入れたなら
その苦から逃れられるという意味が
あることを教えてもらいました。
この解釈を知って、
少し生きるのが楽になりました。
本当に感謝しています。
人を育てる 田舞徳太郎
人を育てる
人を育てるには、
気の遠くなるような年月がいるでしょう。
そして、どんなに優しくしても
貴方のことを平気で裏切るかもしれません。
……それでも人を育てる者としての、
貴方の優しさが必要なのです。
貴方が愛情をもって言い続けても、
貴方の部下は貴方をうるさがり、
貴方を受け入れないかもしれません。
……それでも愛情を持って言い続けるのです。
貴方がようやく育てたと思った途端、
貴方の部下は途中で辞表を出したり、
実際辞めたりするでしょう。
……それでもあきらめずに次の人を育てるのです。
貴方が心を込めて指示しても、
貴方の部下は
無責任な気持ちで聴いているかもしれません。
言っても言っても効果がないように思うでしょう。
……それでも根気よく指示をするのです。
貴方は今迄自分は本気で人を育てたが、
いつも裏切られてばかりで
もうこれ以上傷つくのは嫌だと
思っているかもしれません。
……それでも人を育てる者として、
傷つくことから逃げてはいけないのです。
人を育てるには、お金もかかり時間もかかる。
その割にはあまり効果がないから
やめようとあきらめているかもしれません。
……それでもあきらめずに人を育てる者として、
お金をかけ心をかけ時間をかけるのです。
こんな人手不足の時に人を育てる余裕はない。
気持ちはあるけど売上に響くから出来ない。
そう貴方は思っているかもしれません。
……それでも人の育成を優先するのです。
十回言って駄目なら百回、
それでもダメなら千回
あきらめずに育て続けてこそ人は育つのです。
丹精こめる
……全ての生きものはそうやって育っていくのです。
よかったらお読みください
苦しんだこと、辛かったこと、悲しかったこと
それらを乗り越えたという自信が
その後の人生を支えてくれます
あれを乗り越えられたんだから
今回も大丈夫さ
早からず遅からず
ちょうどよいタイミングで、
自分が乗り越えられる
ぎりぎりの難易度の
ピンチしか現れない。
私はそう信じることにしています。
コメント